未就園児教室

未就園児教室

見て、聞いて、感じて。

光明幼稚園では、入園前のお子様がお母さん・お父さんと一緒に楽しく過ごす
「あそびの会」やプレ幼稚園などを行っております。

子育て支援
園庭開放「あそびの会」

子育て支援 園庭開放「あそびの会」
子育て支援 園庭開放「あそびの会」

あそびの会の特長

  • 入園前のお子様がお母さん・お父さん、お友達、先生と一緒に楽しく過ごす。
  • 子ども達の健やかな成長を助け、お家の方々の子育ての悩み、育児相談に応じる。
  • 緑一杯の自然に囲まれた園庭でのびのびと自由に遊ぶ。
  • みんなで作ろう!たのしいおもちゃ♪(製作コーナー)
  • 手遊び・体操・お楽しみを通して親子・お友達とのふれあいを楽しむ。(雨天開催)
時間 10:00~12:00(雨天開催)
参加費 無料
開催回数 月1回
形態 親子一緒
申込方法 自由に来園OK
申込時期 いつでも
その他行事 盆踊り、親子運動会、バザーなど

プレ幼稚園「どんぐりルーム」

どんぐりルームの特徴

  • 豊かな経験の中で、お友達や先生・保護者の方々と触れ合いながら、共に育ち合う喜びを感じることが出来ます。
  • ひとりひとりのお子様に寄り添ったタイミングで「母子分離」の経験を目指します。
  • 親子一緒に「幼稚園ってどんなところ?」を経験できるので、安心して入園準備が出来ます。
実施日 月4回
日程は、活動予定表をご参照下さい。
時間 10:00~12:00
入会金 1,000円(設備費・保険料を含む)
保育料(月額) 月4回:2,000円(教材費・冷暖房費含む)
1クラスの人数 親子10-15組
クラス数 1クラス
形態 初めは親子一緒、それぞれのタイミングで親子分離
プログラム
内容
自由遊びとクラスでの活動
親向け
プログラム
あり(行事への参加)
申込時期 令和7年4月15日(火)~随時

申込み方法

所定の入会申し込み票に必要事項を記入の上、幼稚園事務室に入会金を添えて提出してください。
定員になり次第、受付を終了させていただきます。
詳細については、園までお問い合わせください。
※土、日曜日・祝祭日は受け付けません。

どんぐりルーム活動予定表
(令和6年度参考)

4月 14日(金)~申し込み用紙配布開始
20日(木)~申し込み用紙配布開始
5月 ①2日(火)②9日(火)
③15日(月)④19日(金)
⑤25日(木)⑥30日(火)
6月 ①4日(日)ハッピーサンデー
②6日(火)③13日(火)
④16日(金)⑤23日(金)
⑥27日(火)
7月 ①5日(水)②13日(木)
③18日(火)④24日(月)
⑤27日(木)⑥28日(金)
8月 ①5日(土)盆踊り
②7日(月)
③8日(火)
9月 ①5日(火)②8日(金)
③12日(火)④15日(金)
⑤19日(火)⑥25日(月)
10月 ①3日(火)
②7日(土)運動会
③13日(金)④17日(火)
⑤24日(火)⑥27日(金)
11月 ①2日(木)②6日(月)
③10日(金)④13日(月)
⑤17日(金)⑥24日(金)
12月 ①7日(木)②12日(火)
③14日(木)おもちつき
④19日(火)⑤22日(金)
⑥26日(火)
1月 ①12日(金)②15日(月)
③19日(金)④23日(火)
⑤25日(木)⑥30日(火)
2月 ①4日(日)作品展
②6日(火)③9日(金)
④13日(火)⑤20日(火)
⑥26日(月)
3月 ①5日(火)②8日(金)
③12日(火)④21日(木)
⑤22日(金)⑥26日(火)
※幼稚園の行事などで、予定が変更することがあります。
※欠席の場合は午前9:30~10:00に電話連絡してください。

一時預かり保育「ふたば組」

一時預かり保育「ふたば組」
一時預かり保育「ふたば組」
光明幼稚園内にある「一時預かり保育」です!

豊かな環境(ヒト・モノ・コト)に出会い心を育みます。

おうちも大好き!幼稚園も大好き!
お子様の健やかな育ちをお手伝いします。
就労、通院やPTA会合、リフレッシュ等、理由を問わず時間単位で利用できます。
対象年齢 満1歳頃~2歳児
日時 月曜日~金曜日(園が開設した日)
8:30~18:00
料金 1時間500円

0、1歳児親子クラス「つくし組」

子育て支援 園庭開放「あそびの会」
子育て支援 園庭開放「あそびの会」
光明幼稚園では、0~1歳児の親子クラスを実施しています。
豊かな自然と子どもたちの元気な声に囲まれた環境の中で、お子様と保護者の方が一緒に遊べます。
ゆったりとした時間を過ごしましょう。
また、ご出産準備中のご家族も、参加可能です。
赤ちゃんを迎える前の大切な時間を子育て仲間や先生とおしゃべりをしながら、穏やかに過ごしてみませんか?
大人も子どもも、たくさんの人たちと触れ合いながら、共に育ちあう喜びを感じる場所になることを願っています。

明るく 正しく 仲よく

  • 心身ともに健康な身体をつくりましょう
  • 人として大切な思いやりと、善悪の判断を養いましょう
  • いろいろな遊びを通して、友だちと過ごす楽しさを感じましょう

保育の流れ

登園
先生やお友だちにごあいさつをして、荷物を片付けます。
自由遊び
好きなこと・したいことを見つけて遊ぶ

お部屋の中で遊ぶ・・・
マットでごろごろ・大型積み木などの運動あそび
歌やリズムに合わせて・触れ合いなどの親子あそび
手型・足型・写真など、成長の様子が記録できる簡単製作あそび

外で遊ぶ・・・
砂場・滑り台・おさんぽ・ボール遊び・虫探し・カメ等飼育動物へのえさやり など
おかたづけ
みんなで一緒の時間を楽しむ
保育者の読み聞かせや手遊び歌遊びを楽しむ
降園

概要

保育時間
*2025年5月~2026年3月
*予定表に掲載された日の10:00~11:30
*幼稚園の行事に参加したり、曜日の変更を行うことがあります。
募集人員
定員:10組くらい
*入会時点で、~1歳6か月頃のお誕生日前頃のお子様
*出産準備中のご家族
申込受付
2025年4月15日(火)10:00より所定の入会申し込み票に必要事項を記入の上、幼稚園事務室に入会金を添えて提出してください。
月~金 10:00~16:00 受け付けます。
土、日曜日・祝祭日・園の休園日は受け付けません。
諸経費
入会金 500円(設備費・保険料など)
参加費 無料
*該当年齢以上のごきょうだいを同伴する場合は、1回500円の参加費が必要です。
その他
◎保護者の方もお子様と一緒に保育にご参加いただきます。
◎子育ての悩み・心配事がありましたら、いつでもご相談ください。
☆緊急連絡等のために、一斉メール配信に登録していただきます。